電子ピアノとアコースティックピアノの違い

こんにちは!

三村音楽教室の三村です。

ピアノを習い始める生徒さんから、よく

「ピアノは高価な楽器ですし、住宅事情もあるので始めは電子ピアノで良いですか?」

という質問をされることがあります。

そこで、今日は電子ピアノとアコースティックピアノの違いについてお話ししたいと思います☺

 

アコースティックピアノというのは、電気を使っていないピアノのことです。

ピアノの他に、アコースティックギターもありますね🎸

電子ピアノとアコースティックピアノの大きな違いは、発音の仕組みです。

電子ピアノは鍵盤がスイッチのようなもので、それをスピーカーで鳴らしています。

アコースティックピアノは、弦が共鳴して倍音も入るので、楽器全体が共鳴して音を鳴らします。

発音の仕組みが違うとどのような違いが出るかというと、

電子ピアノはどのような弾き方をしても決まった音が出てしまい、

生のピアノは自分のイメージで音を作ることができ、感情表現ができるということです。

今日は二つの楽器の違いについてお話しました。

 

「倍音」とは…

ある音を弾いたとき、その音が鳴ると同時に

その整数倍の振動数である音が自然に発生するものです。

例えば、「ド」の音を弾いたとき

実は「ド」以外にもたくさんの音が鳴っています💡

続きはまた明日♪

 

関連記事

  1. 音量が出ない人、電子ピアノで練習してる人この指とまれ👆良い音…

  2. 音大受験生の経過報告♪

  3. 電子ピアノでも良いテクニックを身に着ける方法とは🤔💡

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA